2021年にはじめて開催しました。
2021年5月15日(土)多くの方々のご協力をいただき、無事に終了いたしました。
ソーシャルディスタンスを保てる範囲で、多くの皆様にご来場いただき、誠にありがとうございました。
また、お会いできる日を楽しみにしております。
心より感謝申し上げます。

二宮町の小学生と中学生による子どもリポーターが、二宮町で活動する環境関連団体を取材した映像とリポートを中心に、二宮町とここから発信する環境の未来について考える、講演+映像+音楽+シンポジウムの複合構成。プログラムを五感で楽しみながら、体験できる貴重なイベントです。 また、「日本列島回復論」の著者で、二宮町在住の井上岳一氏の、二宮の豊かな環境とリスクの解説、および未来への提言は必見です。 イベントタイトル: ぼくたちわたしたちの地球会議
(エコフェスタにのみや2021内 特別イベント) 日時: 2021年5月15日(土) 14:00-16:00 開場 13:30 会場: ラディアンホール 入場料: 無料 主催: エコフェスタにのみや実行委員会 後援: 二宮町教育委員会 協力: 葛川をきれいにする会/NPO法人農ある暮らしを広める会/にのみやこどもの島/もりびとNOA
プログラム
【前半】14:00〜 1. 主催者挨拶 エコフェスタ二宮実行委員会代表 高橋哲也さん 2. オープニング演奏 弦楽アンサンブル生演奏 曲目:ホルベルク組曲 作曲:グリーク 演奏:アンサンブルラディアント 3. 講演「千年続くにのみやをつくるには」 出演:井上岳一さん 株式会社日本総合研究所 創発戦略センターシニアスペシャリスト 休憩 【後半】15:00〜 4. 子どもリポーター環境団体訪問報告 出演:子どもリポーターのみなさん
(1) 湘南二宮・炭焼き会 (2)農ある暮らしを広める会 (3)葛川をきれいにする会 (4)地域の環境を良くする会 (5)大磯ビーチクリーン (6)市五郎丸 (7)グリーンエネルギー湘南 (8)にのみやこども自然塾 (9)カイズキッチン (10)ふたは (11)ecoにのみや (12)有機の会 (13)二宮町生活環境課 5. もりびとNOAとの時間 二宮町出身の大学生で構成される環境活動グループ、もりびとNOAのメンバーと、子どもリポーターによるトークセッション。 シンポジウムを作り上げるために、ワークショップや各団体の訪問、リポートの制作を通じて、二宮町の環境と未来について今思うこととは。 出演:もりびとNOA、子どもリポーターのみなさん 6.エンディング 二宮町の「宝」と思える写真と、オリジナルソングで構成する初公開動画の上映。 曲目:星降る島 ぼくたちわたしたちの地球会議バージョン 作詞:子どもリポーターとSUN & MOON 作曲:アレックス 編曲:SUN & MOON 7. 終わりの挨拶 子どもリポーター代表 【終了】16:00
新型コロナウィルス感染症 衛生対策
ご協力のお願い
